2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

八王子の近代建築群 戦後建築の逸話

商店建築はやはり自分が生まれ育ち、または嫁ぎ先で商いを重ねてきた家で、たとえ流行が時代を一世風靡しても必死にそれにしがみつき、幾度となく化粧直しをしてきた。 八王子は多摩地区の人口57万人の都市で甲州街道の要所であった。しかし、戦火で蔵、蔵造…

板場仲宿商店街の近代建築

旧安田貯蓄銀行 明治から大正 板五米店(旧田中米店) 大正6(1916)年 リサイクルショップクールドッグ コマヤ玩具店 岡部耳鼻咽喉科

船橋駅界隈のアノニマス建築 木造篇

船橋駅北には元は大きな池があり、そこから水が今の船橋駅前を伝って海へ流れていた。 次第にそこは暗渠化し、駅前のちいさな路地が形成された。 お惣菜食房いなか亭 駅前の天丼屋さんと携帯ショップの入った家。 横から見ると雨樋の役割をする銅板の飾りが…

湯島界隈の近代建築群 その1

長屋群 高大合格祈願に際によく来た湯島天満宮へは最寄りの湯島駅。坂を登ると戦前の建築、文化の繁栄を感じる場だ。 そして、もう一つ数年前まで味のある良き建物があった。この写真の中だが、いまは他の建築と馴染んだ。 旧一色屋菓子店 こちらは、戦後は…

谷中界隈のアノニマス近代建築 隠れた建築をさがして

谷中銀座は大正期から昭和に至る間に暗渠化された藍染川(谷田川)の上に形成された商店街である。表通りには増築改装を繰り返したファサードが、側面には昭和初期の出桁長屋が隠れている。 鮮魚山長など 大正5,6(1915)年頃築 ※拝聴 壁の塗り替えや看板で分か…

西早稲田界隈の探検

昼休みに職場の近くの1971年宮脇壇設計のまつかわぼっくすを見に行く途中に発見した。 南栄荘 ロケ地としてよく使われるアパートで シャワートイレ共用の昔からの学生アパート 家賃は35000円程。 築69年ということは1949年? 豊かなタイル装飾や階段の柱の彫…

広尾界隈の近代建築

日本基督教団麻布南部教会 昭和8(1933)年 設計:WMヴォーリズ その近くのカフェのある路地 広尾駅近くの三軒長屋と六軒長屋 大阪界隈でよく見られる長屋の形式に似ている

赤羽岩淵界隈の近代建築

埼玉高速鉄道と東京メトロ南北線の繋がる赤羽岩淵駅界隈は日光御成街道(旧岩槻街道)沿いに位置し、赤羽駅西側を経て江戸へと向かっていく。 吉安自転車店 昭和初期 旧金竜堂書店壁画 昭和40年代 表参道駅前の「山陽堂」書店の壁画に影響を受け、新潮社に頼…

神田神保町 靖国通り南部の近代建築群

靖国通りの南は店が北を向いているため日照による本の損傷がない為、古書店街となっていった。また、大学生の集まる古書店街には留学生の外国人が働いた中華料理店なども多くあった。 旧チャールズ・イー・タトル商会 現在はラーメン屋の看板で隠れてしまっ…

神田神保町 靖国通り北部の近代建築群

研数学館 昭和4(1929)年 設計 施工:清水建設 1897(明治30)年創立の日本最古の大学受験予備校であった。(平成13年廃校)2000年代は確か一部が居酒屋の和民だったことは記憶しており、美しいスクラッチタイルの使った建築だった。和民のあった塔屋のある方は…

西神田の近代建築①喫茶 白十字

外観 2階 珈琲 白十字は西神田にある戦後の建築である。1947年頃、終戦直後に出来たバラック建築だそうだ。ウィーンのセントラルカフェなどをモデルにし、内装などの設計デザインは当時の美大生だった人だそうだ。それで安く作れたという。 施工は船大工…

外神田・秋葉原界隈の近代建築群

◼️神田須田町 万世橋 明治6(1873)年 筋違見附を撤去した石垣を再利用 竹むら 昭和5(1930)年 鶏鍋料理ぼたん 昭和4(1929)年 けむり神田須田町店 写真左のけむりにあたる箇所はかつて床屋でその左は喫茶だった。 となりの昭和シェルは戦前からのガソリンスタン…

南高円寺の近代建築

カフェギャラリーこころみ 昭和9(1934)年 フヂヤ薬局 店舗昭和8(1933)年 蔵などは大正期

昼夜の花園神社酉の市 新宿アノニマス

11/7水曜日夜と12の昼に撮影した新宿、花園神社の酉の市。神社門前の屋台街。神社内の熊手屋台が複雑に入り組み不思議な空間を作り出している。

中野駅界隈

中野駅周辺の建築については情報が少なく、話を伺う事もできませんでしたので街中の写真を載せていきます。 ◼️中野駅南口 旧乾海苔問屋赤羽 小林サイクル ◼️中野駅北口 中野サンプラザ ホテルワールド会館 中野ブロードウェイ

草加市の近代建築

◼️草加駅から日光街道 旧草加尋常高等小学校西校舎 大正15(1924)年 サンキ草加店別館 戦前 浅古正三家 明治末期 藤城家住宅 久野家大津屋住宅 安政2(1855)年以前 恵登屋本店 町家に重ねられた新しいファサード。窓が良い リノベが施されている 文化住宅 ◼️日…

大宮のアノニマス建築-1

↑2019 ↑2013/9/17 大宮聖愛教会礼拝堂 竣工:昭和9(1934)年10月19日 設計:上林敬吉 施工:清水組か? 構造:鉄筋コンクリート 屋根銅板葺き 階数:一階 用途:宗教施設 所在地:さいたま市大宮区桜木町 大宮最古のコンクリート建築である。東口と違って再開発がされ…

三重県津市 アーケードの無くなった門前町

三重県津市大門大通り商店街は大きなアーケード商店街でしたが、2018年の5月頃からアーケードの撤去工事が行われ、私が訪れた9月半ばには土日にも人のいない街になっていました。 旧大門百貨店 昭和11(1936)年設計:丹羽建築設計監督事務所 オーデン大門ビル…

式年遷住居=数十年ごとに建て替える農家の母屋

伊勢神宮などが20年に一度社殿を建て替える式年遷宮。 私が勝手に式年遷住と名付けたのは東京周辺の住居に多くある、農家や商家の建て替え形式である。 これは私の祖父の育った福島のとある集落の建築群のスケッチ。大半が100年以上まえの建築だが、その半分…

横浜伊勢佐木町の近代建築

不二家伊勢佐木町 昭和13(1938)年 設計:アントニン・レーモンド 施工:戸田組 旧横浜松坂屋西館(旧越前屋百貨店) 昭和6(1931)年 旧横浜松坂屋本館 大正10(1921)年 解体後に外壁イメージ再現 中村ビル 昭和初期 イセビル 昭和2(1927)年 復興建築助成株式会社1…

小田急登戸駅周辺の近代建築

◼️向ヶ丘遊園駅 向ヶ丘遊園駅北口(稲田登戸駅) 昭和2(1927)年 青柳 昭和2(1927)年 N邸 昭和初期 山下電業 ◼️読売ランド前駅 ◼️生田駅 明治大学平和教育登戸研究所資料館 旧36号棟 1940年代 明治大学工学部2号館 昭和40(1965)年 設計:堀口捨己

所沢の近代建築 その1

理容ムサシノ 大正〜昭和初期二件長屋 正札堂化粧品店 昭和2,3(1927,1928)年 はつかり みせ 昭和8(1933)年

2018年に解体された東上野の戦前の建築

上野の東上野、北上野エリアには約100件近くの戦前の看板建築、近代建築が現存しています。しかし、外装材が変化されている場所が多いため分かりにくくなってしまっています。 私は東上野界隈では看板建築などの民俗建築記録を行なっているため後々掲載して…

川口市の近代建築 その2 鳩ヶ谷 街歩き 路地

鳩ヶ谷は日光御成道の鳩ヶ谷宿として栄え、南北に豪商の商店街があります。昔は本町のバス停から東西の草加道には、御成道の数件が写って歓楽街が栄えました。 旧船津眼科医院 昭和7(1932)年 大川勇設計 酒類問屋十一屋北西商店 昭和5(1930)年頃 ◼️草加道の…

川口市近代建築群 その1 本町

川口市の本町(ほんちょう)はかつては日光御成道の宿場町であった。鋳物のまち川口と数年前まで言われ、工場煙突のキューポラがよく見えた。 川口本町はかつてバスロータリーがあったため、戦前は栄え、数年前まで商店街にはパン屋さんや酒屋、銭湯、雑貨屋、…

加須の看板建築と近代建築

加須の中心部は埼玉県北部にあり、旧利根川である会ノ川の自然堤防沿いに位置する。ここは中山道と奥州街道の間で、脇街道の宿場町として発展した集落であった。明治35(1902)年に東武鉄道加須駅が開業した。名産品は古くからこいのぼり、手打ちうどん、ゴム…