チサンイン名古屋と1973

チサンイン名古屋ホテルは、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅太閤口近くに所在するビジネスホテルである。

1973年(Wikiより)に竣工したホテルはその形状と駅前の不思議が相まって名古屋の不思議な建築になりつつある。

1973年の建築と言えば中野サンプラザ(林昌二 設計)を思い出す。

大体5000から6000円と少しずつしましたが、ここに泊まると思へばプラスの方が大きいでしょう。

f:id:unlivable:20201023112132j:image

敷地のことを考へ円形近い形にに
f:id:unlivable:20201023112222j:image
入り口
f:id:unlivable:20201023112205j:image
f:id:unlivable:20201023111950j:image
f:id:unlivable:20201023111900j:image
f:id:unlivable:20201023111926j:image

私のフロア
f:id:unlivable:20201023112152j:image
f:id:unlivable:20201023111908j:image
f:id:unlivable:20201023111853j:image

敷地の詳細

f:id:unlivable:20201023112838j:image

使用後ですが内側の部屋は入り口付近と広さが異なります。
f:id:unlivable:20201023112930j:image

不思議は多い。

そんな建築

 

大宮のアノニマス建築-2

f:id:unlivable:20200715081223j:image
f:id:unlivable:20200715081219j:image
f:id:unlivable:20200715081215j:image
f:id:unlivable:20200715081227j:image

大宮駅西口の桜木町2丁目界隈。

古着屋の建物等は駐車場に変わってしまったが長屋商店や二軒の住宅と洋館は残っている希少な場所である。
f:id:unlivable:20200715081544j:image
f:id:unlivable:20200715081536j:image
f:id:unlivable:20200715081548j:image

西口の幹線道路ビル群に隠れていた、中空地帯も再開発が決まり風景が大きく変わるようだ。2020.7

f:id:unlivable:20200715081837j:image
f:id:unlivable:20200715081906j:image
f:id:unlivable:20200715081846j:image
f:id:unlivable:20200715081918j:image
f:id:unlivable:20200715081913j:image
f:id:unlivable:20200715082111j:image
f:id:unlivable:20200715081841j:image
f:id:unlivable:20200715081910j:image
f:id:unlivable:20200715081922j:image

巨大なマンションも解体待ち

このエリアが大きなマンション2棟に変わるというのは10年前の私には信じられない話である
f:id:unlivable:20200715081851j:image

 

 

高田馬場1丁目の近代建築、戦前の建築その1

諏訪神社裏にマンサード屋根の文化住宅や戸建ての借家などが集まる地区がある。付近には戦前の文化住宅、邸宅、学生寮が残っているがこの物件群が残っているのはあまり知られていない。

f:id:unlivable:20200302091140j:image
f:id:unlivable:20200302091028j:image
f:id:unlivable:20200302091056j:image
f:id:unlivable:20200302091024j:image
f:id:unlivable:20200302091137j:image

出窓や玄関、屋根などに表現主義の系統の意匠
f:id:unlivable:20200302091131j:image
f:id:unlivable:20200302091032j:image

文化住宅2件
f:id:unlivable:20200302091051j:image
f:id:unlivable:20200302091020j:image
f:id:unlivable:20200302091101j:image
f:id:unlivable:20200302091123j:image
f:id:unlivable:20200302091115j:image

 

浦和の近代建築

浦和駅西口は古くから中山道として栄え、現在も旧中山道沿いに商業施設や金融機関、宿泊施設が並んでいる。近年は低層商業施設に変わって高層マンションや高層雑居ビルに建て替わっている。これらが接道部に対して奥行きがあるのも旧街道の名残だ。

約10年ほど前には駅から県庁前までの駅前通りに看板建築長屋や昭和初期の建築が10件ほどあったがほとんどが解体されてしまった。駅周辺の建物は1960から70年代低層の建築が多かったが、高層マンションへの建て替えが相次いでいる。

浦和駅周辺は戦前から高級、中級住宅地として栄え、常盤台にあるような和風、洋風、和洋文化住宅、農家の寄棟住宅や長屋門のような建築が混ざり合って残っています。また、そのエリアが広範囲に及ぶことも特徴です。

◼︎仲町

f:id:unlivable:20190721181919j:image

酒井甚四郎商店

瓦などは昔からのものを使っている。

f:id:unlivable:20190721181908j:image

和泉屋酒店倉庫 戦前

 

◼︎常盤

f:id:unlivable:20190721181929j:image

旧煙草・米店

120年前、明治20年頃1890〜1900年頃

 

f:id:unlivable:20190721182023j:image

常盤公園旧浦和地方裁判所垣柵

明治26年

 

f:id:unlivable:20190721195148j:image

常盤屋酒店 明治23(1890)年

 

f:id:unlivable:20190721181916j:image

光妙堂神仏佛具店 

 

◼︎岸町

f:id:unlivable:20190721182012j:image

 割烹千代田大谷石蔵 大正期

 

f:id:unlivable:20190721182009j:image

青山茶舗 明治初期

 

f:id:unlivable:20190721194854j:image

文寿堂原田表具店 明治期

 

f:id:unlivable:20190721182000j:image

文化住宅

 

f:id:unlivable:20190721182028j:image

文化住宅

 

◼︎裏門通り

この通りは浦和駅から商店街を歩き旧中山道を渡り、寺町を抜け、県庁裏へと続く通り道である。

昭和初期の建築と思われる町家や看板建築が多く残っている。

f:id:unlivable:20190721181956j:image

須原屋裏

 

f:id:unlivable:20190721181904j:image

夢工房マルヤマ 昭和初期

 

f:id:unlivable:20190721181901j:image

看板建築

f:id:unlivable:20190722091312j:image

看板建築
f:id:unlivable:20190722091307j:image

看板建築

f:id:unlivable:20190721182016j:image
稲荷湯

 

◼︎高砂

f:id:unlivable:20190721182005j:image

旧栄松堂書店 

 

f:id:unlivable:20190721182020j:image

シンドウデンキ

#浦和#近代建築#看板建築

赤山歴史自然公園(仮)と川口市の歴史

赤山歴史自然公園(仮)と川口市の歴史
2014/1/8(水) 午前 0:07 

ひがわりスケッチブログより


 
半年前、川口のアトリアで行われた建築の講座から色々、自分でも人間の精神と建築などを考えるようになりました。


講座では戦後の建築の合理性とデザインや篠原一男スクールから野武士、そして伊東豊雄さんへと繋がる内容でした。



伊東豊雄さんの建築を今更深く解説されたのは、当時は知りませんでしたが川口市のこれからを大きく左右するプロジェクトを抱えていたからでした。

それは赤山歴史自然公園(仮)です。

川口市は人口60万人で市域はほぼ市街地化されています。そのため火葬場の建設は必要とされます。

しかし、住民の理解を得るのは難しく、ここで市が考えたのが施設のシンボル化でしょう。

赤山の計画地区は首都高川口PAのそばで赤山城跡や武蔵野の自然が残る地域のためハイウェイオアシスを含めた総合的な新しい、市民の集う憩いの場を提供することが必要だと思います。市内の北部地区は比較的自然が良く残りますが近年は宅地造成のため破壊されはじめているため自然を残すためにも公園は必要でしょう。
瞑想の森(伊東豊雄設計)
川口市火葬施設計画案)

広報かわぐちや川口市のHPには設計者について全く触れていませんが伊東豊雄さんで間違いないでしょう。この火葬場は芸術と自然の流れを取り込み周囲との一体感を得ることをキーワードとしていると思います。

デザインも瞑想の森と同一で浮遊感のある形状です。高速道路のPA側にアプローチを設け池を見ながら回遊するようになるようです。しかし、予想パースは木々の緑で隠れたなかに羽衣のような白い建築が映えていますが、実際は後方に池があり手前が駐車場のため、緑には覆われないような気がします。全体図では緑が多く入っていますが実際は大半がアスファルトと建築になるため、火葬場が後楽園と東京ドームのようなスケールの可笑しい関係になってしまうような気もします。
ストックホルムのSkogskyrkogardenはE.G.アスプルンド設計の世界遺産の葬儀場です。公苑全体がストーリー化され広々とした自然と一体化し建築は装飾を取り払った幾何学的な建築はモニュメントとなっています。

この地でも同じように歴史と自然、集を繋いだ公園として考えることができるとおもいます。
何処か似ている気がします。

既存の博物館や展示館などは周囲の紹介や説明をするものの、展示物としてしか捉えることができず、実在するものまで足を運ばせるに至らない。

新しい歴史自然施設は展示物や案内と周囲にある実在の史跡や自然を同軸の流れに置き、周辺散策が展示物鑑賞のような一体感を持たせないと観光資源に繋がらないと考えられる。

ところで川口市文化財の保存が少し遅れていると私は10年程前から考えていた。一つに川口市の重要な産業であった鋳物工場は後世に伝えて行く良い資料ですし、本町の旧宿場町の近代建築も減ってきている。私が中学生のときに文科省で発表した赤山陣屋のレポートの作成も発掘資料以外の細かい資料は無く、現地も赤山陣屋についての面影を感じることは極めて困難である。古墳や戸塚城については完全に消滅した。隣のさいたま市蕨市と比べ歴史的価値観が薄いと思われても仕方ない。
今回の整備地も赤山陣屋の本丸でも曲輪でもないため赤山陣屋の展示や発掘調査は難しいだろう。

歴史的事件はほとんどなく表舞台にも現れなかった関東郡代の城だが規模としては徳川大阪城と同規模である。交通の要所の各街道に近く、江戸の北を守る自然の要害であった。その赤山の価値を歴史的資料を読み解き理解して行くことが文化施設の向上に繋がるだろう。


つづく

三河島、東日暮里の近代建築群

JR常磐線三河島駅付近には謎の木造建築帯がある。

f:id:unlivable:20200219225950j:image
f:id:unlivable:20200219230559j:image
f:id:unlivable:20200219230548j:image
f:id:unlivable:20200219230536j:image
f:id:unlivable:20200219230542j:image
f:id:unlivable:20200219230554j:image
f:id:unlivable:20200219230002j:image
f:id:unlivable:20200219230043j:image
f:id:unlivable:20200219230039j:image

一段周囲より高くした基礎に立ち上がった街区となっており、外壁も他の町と異なる材が使われている。増改築が激しい。
f:id:unlivable:20200219230102j:image
f:id:unlivable:20200219230049j:image
f:id:unlivable:20200219230026j:image
f:id:unlivable:20200219225941j:image

木造建築団地を出た場所には4件長屋があり、良き建築等


f:id:unlivable:20200219225919j:image
f:id:unlivable:20200219225924j:image
f:id:unlivable:20200219230035j:image
f:id:unlivable:20200219225931j:image
f:id:unlivable:20200219230058j:image
f:id:unlivable:20200219230009j:image

f:id:unlivable:20200219225927j:image
f:id:unlivable:20200219225945j:image
f:id:unlivable:20200219230013j:image
f:id:unlivable:20200219230053j:image
f:id:unlivable:20200219230031j:image
f:id:unlivable:20200219225935j:image
f:id:unlivable:20200219230107j:image
f:id:unlivable:20200219225955j:image
f:id:unlivable:20200219230006j:image