津田沼、鷺沼温泉、界隈の近代建築、アノニマス建築

f:id:unlivable:20181224142202j:image

 

津田沼駅界隈は戦前から軍都として栄え、様々な軍事施設跡が残っている。旧鉄道第二連隊の正門は千葉工大の門として、現存する上官の宿舎数件はは住宅として使われている。当時の軍事施設の区画は今でも残り、2項道路が張り巡らされている。

 

f:id:unlivable:20181223143558j:image

f:id:unlivable:20181224142235j:image

f:id:unlivable:20181224142359j:image
f:id:unlivable:20181224142355j:image

千葉工大北門を東に進むと鉄道連隊の頃橋脚に使われていた新京成線の高架橋に出会う

 

京成津田沼駅前には文化住宅の洋館と寄棟屋根茅葺トタン張りの商家や納屋、蔵などが現存している。文化住宅の洋館は戦後すぐの航空写真では工場の中に建っている。向かいの植草米店さんはこの頃は茅葺だったようだ。奥様から丁度150年を迎えたと伺った。かやの吹き替えは困難になったため板金加工会社に頼んで葺き替えたという。祭りの時は畳を敷いて若い男たちが集まり酒を飲み交わすようだ。

 

f:id:unlivable:20181223211535j:image
f:id:unlivable:20181223211528j:image
f:id:unlivable:20181223211524j:image

植草米店 明治元年1868頃


f:id:unlivable:20181223211539j:image

向かいの文化住宅洋館は向かいの米店の倉庫の応接間兼音楽室だったそうだ。左側はのちに増築。

 

京成津田沼駅前に「御大典御成道」と言う石碑がある。これは京成線に沿って谷津方面に1929(昭和4)年に昭和天皇即位を記念して整備された道である。軍施設の関係を残すものである。

f:id:unlivable:20181223143611j:image

御大典御成道記念碑 昭和4(1929)年

 

京成津田沼駅前にの商店街の道を歩くと左手に数年前までお茶と海苔を売る店だったミチヤさんがある。ここは創業明治4年で、母屋の建築も同じ時期に作られており米と薪などの商家だったと伺った。改修リノベーションされ、雑貨店、煙草屋、飲食店などに使われている。

f:id:unlivable:20181223211804j:image

ミチヤ  明治4(1871)年

f:id:unlivable:20181228002808j:image

店舗名看板は戦前風の看板建築

 

京成習志野駅前には船橋駅界隈にもある防火建築帯が建っておりそのアーケードの下は閉店した店が多く栄枯盛衰を物語っているがおしゃれなバーとかもあったりして面白い。

 

f:id:unlivable:20181223212557j:image
f:id:unlivable:20181223212601j:image

清光薬品工業  戦前

ノコギリ屋根の大規模な工場もかつての久々田村集落のメインストリートだった裏道に建っている。現在住宅地の場所にノコギリ屋根の工場があるのも珍しい。国土地理院終戦直後の航空写真にはしっかり写っており、戦後数回改築を行ってきたようである遠くからもノコギリ屋根がよく見える。この周辺には戦前軍用の工場が数件建っていたそうで、不思議な形をした公園などもある。


f:id:unlivable:20181228002003j:image

S邸 昭和初期以前

津田沼の名の一つ久々田集落の中心部にはかつての漁村、農家、商家の住宅が共存するがその中にも美しい赤い屋根の洋館建築が建つ。

 

千葉街道沿いにはもともと茅葺の寄棟屋根の商家や農家が二階を増築したり、屋根の葺き替え、改築などをして姿を変えながら多く現存している。

 

f:id:unlivable:20181223201053j:image

f:id:unlivable:20181228002712j:image
f:id:unlivable:20181228002703j:image
f:id:unlivable:20181228002657j:image

 

かつては千葉街道沿いの菊田川河口と海岸線に位置していた鷺沼温泉

 

千葉街道はもともと海岸線沿いの街道で木場や商家、漁師の家が軒を連ねていた。その中に鷺沼温泉がある。そこは創業昭和8(1933)年。路地裏で増改築が重ねられており、材から戦前戦後を判別するのは難しいが1961年の航空写真には現在と同じ形で写っている。改築を加えながらも所々に戦前の建築らしい意匠も残っている。

f:id:unlivable:20181223144729p:image

以下カメラ撮影HP掲載許可済

f:id:unlivable:20181223201142j:image
f:id:unlivable:20181223201131j:image
f:id:unlivable:20181223201126j:image
f:id:unlivable:20181223201136j:image

1970年代まで鷺沼温泉は海岸に近いところにあったが、現在は海岸線から4キロ離れたところとなった。

 

f:id:unlivable:20181223212124j:image

津田沼の「田」名の由来の一つ久々田村界隈には明治期の農家の母屋、蔵、納屋や昭和初期の洋館なども残っている。歩くとわかるが古くの集落らしい景観も残っている。

 

f:id:unlivable:20181223214709j:image
習志野市役所庁舎
f:id:unlivable:20181223214427j:image

集落の街道への道、右は市の文化財の母屋と納屋
f:id:unlivable:20181223214345j:image

菊田川暗渠
f:id:unlivable:20181223214418j:image

菊田川暗渠
f:id:unlivable:20181223214431j:image

菊田川暗渠
f:id:unlivable:20181223214423j:image

習志野市役所近く、菊田川暗渠

 

見えない場所、忘れた場所にかつての景観が残っているまちであった。

他にも見所は多々あるがまたの機会に